忍者ブログ
備忘録
2025/09/13[Sat]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2018/04/12[Thu]

だいすきだった先生のお話をします(唐突)

高校のころの国語の先生がすき、でした。とてもすきでした。きっと憧れも多分に含まれていたんだろうけど、それでもあれはただの憧憬ではなくたしかに恋、だったのね。
字が、とても美しい先生でした。ノートの文字はもちろんのこと、黒板に記すチョークの字だってはちゃめちゃにきれいでね、板書も忘れて見惚れてたら、いつのまにか写してない箇所がもう消されちゃってたってこともよくあったなあ。あほ極まってたわ。
専門は古典なんだけど、もちろん現代文も受け持ってて。朗々と音読する文学がするすると頭に入ってきて。あの時間がすごくすきだったの。

担任を受け持ってもらったことはなかったんだけど、隙あらば国語準備室に突撃して教えを乞うてたから顔も名前もすぐ覚えてもらってたの。まあ高校時代はいろいろあったので、その先生どころか学校中の教師にわたしの名前が知れ渡っていたわけですが。
でもわたし、国語だけは唯一の得意科目だから、教えてもらおうにもわかんないところがなくて、逆にわかんない箇所がわかんないですって状態で。それでもどうしても先生とお話する時間をつくりたくて、こんなの絶対試験に出ないだろってとこばっかり聞いてたの。いま思えば先生、あんな重箱の隅つつきまくった質問によく懇切丁寧に答えてくれてたなあ。ありがたい。

一度だけ。その日もやっぱり重箱の隅話をしてて、もうこれで聞くことないなあ帰らなきゃってときにね。お昼前だったから、あなたお昼ごはんはちゃんとあるの?って聞かれて。ないので空気たべるしかないですね、って答えたら、それじゃあおなかすくわよって。
いちごのチョコレート、くれたのね、明治の。たぶん先生がおやつにたべてたやつ。あんまり残ってないけど、なんて、まだ半分もあるチョコくれて。
それだけ、たったそれだけなんだけど、それだけのことがひどくうれしくて。ゆーっくりゆーっくりたべて、その包み紙でさえ、もったいなくてしばらくは捨てれなくて。

いまでもコンビニで見かけたら無意識に手に取っちゃうの。さっきも気付けばレジに持ってっちゃってて、いつまで経っても変わらないなあわたし、って。ふと思い出しちゃったりして。
この先生に関するエピソードはまだまだたくさんあるんだけど、思い出に息をとめられそうになってきたので今日はここまで。
PR

<<重い話。HOMEにおいの話。>>